モデルコース

スサノオスピリチュアルコース(須我神社、立久恵峡、須佐神社)

スサノオスピリチュアルコース(須我神社、立久恵峡、須佐神社)【出発/玉造温泉 所要時間/約4時間】

玉造温泉でリフレッシュをした翌日は、日本初の宮・和歌発祥の地として知られる「須我神社」。スサノオノミコトの御魂を祀る「須佐神社」。パワースポットとしても知られる「立久恵峡」など、出雲大社へ向かうまでにスサノオ縁の神社やパワースポットを巡ることができます。

玉造温泉

「出雲国風土記」に「一度湯浴みすれば容姿美しくなり、再度湯浴みすれば、病が癒えることから神の湯と呼ばれた」と記され、古くから美肌の湯と言われています。近くにある「玉作湯神社」は願い事を叶えてくれると言われる「願い石」が境内に祀られていて、良縁を祈って「叶い石」にそのパワーを移し、持ち帰ると御利益があるといわれています。

須我神社

玉造温泉→(車移動30分)→須我神社

立久恵峡

(車移動50分)→立久恵峡

須佐神社

(車移動20分)→須佐神社

出雲大社

(車移動60分)→出雲大社

出雲市内へは移動時間約20分、出雲縁結び空港へは移動時間約30分です。

ちょっと寄り道

出雲日御碕灯台

「世界灯台100選」や「日本の灯台50選」に選ばれている出雲日御碕灯台は日本一の灯塔の高さを誇る石造灯台です。日御碕神社から続く、遊歩道を歩いていると見えてくる日本海の景色に心癒されます。

本コースに含まれるスポット

スサノオスピリチュアルコース(須我神社、立久恵峡、須佐神社)